いつも、お世話になっております。
ネットプラザ 管理事業部です。
今回は「換気扇の清掃」についてです。
先日退去の立会いをしてきました。
その際よく調子が悪くなっている設備 換気扇。
今回も汚れがたまり動きが悪く、うまく作動しなくなっておりました。
交換対応です。
換気扇って掃除するのめんどくさいですよね…。
ですが長年換気扇を掃除しないでいると、ほこりや油などの汚れがどんどん溜まっていき、換気扇がうまく動かず、今回のように換気不良を起こしてしまう場合があります。
換気が不十分だとガス機器を使用する際にガスを燃やすための酸素が足りなくなり、気づいたら一酸化炭素中毒になって頭痛や吐き気を催したり、最悪の場合は死亡してしまうなんてことも…。
さらに、換気がうまくいかないと室内のほこりや花粉が外に出ることなく溜まっていき、その影響で様々な体調不良を起こすシックハウス症候群にかかってしまうこともあります。
なんでもこのシックハウス症候群などによる被害を受けて、リビングや寝室など居室の換気設備の設置を新たに義務づけた建築基準法というものもあるようです。
汚い・きれいという外見の問題だけでなく、これらの健康被害を防ぐためにも、換気扇をきれいにしていくことを呼びかけていきましょう!
【不動産オーナー向け】換気扇清掃